便秘と下痢を治す

おなかの学習講座


8.おもな便秘薬の特徴と注意点


浸透圧性下剤(非刺激性下剤)酸化マグネシウム錠・水酸化マグネシウム錠など

特徴

  • 作用が緩和でコントロールがしやすい
  • 非刺激性でおなかが痛くならない
  • 長期に使用してもクセにならない
  • 腎疾患のある人は注意が必要

大腸刺激性下剤 センノシド・センナ・ダイオウ・ピコスルファートナトリウム・ビサコジルなど

特徴

  • 作用が強く不定期に便意を催す
  • 習慣性・耐性があるため一週間以内の服用にしたほうがよい
  • 妊娠、または妊娠の可能性のある人は服用を避ける
  • 常在菌のバランスが悪い場合、センナなど生薬は効きにくい報告あり

浣腸、座薬剤 グリセリン浣腸・ビサコジル坐剤など

特徴

  • 浣腸のグリセリンは稀に依存性がある。
  • 痙攣性便秘、肛門裂傷、潰瘍性痔核の人は使えない。
  • 直腸炎、直腸刺激感、過敏症状が現れることがある。
  • 下腹部痛、下痢、残便感を感じることあり。         

商品の
お買い求めはこちらから